ニフクジ
2等 100ポイント当たった!
2等 100ポイント当たった!
http://www.tadcl.com/
なのですが、ダドックルと覚えて下さいませ。
詳細
t→ツルサキ
a→アーキテクチャー
d→デザイン
c→会社
l→有限
です。
思いはタドってクルと意味→辿ってきて楽しんで下さい。
3階建てPHあり
準耐火構造
ルーフバルコニーと
ビルトイン車庫
工事中ですが
まもなく完成予定
6月1日には内覧できます。
緑にも合うし
日本の住宅地の街並みに
違和感を感じさせなくて
好きです。
鶴崎邸
単なるバッグ屋ではなかった。
ブランドに興味ない僕が最近
ブランドの歴史にはまっている(笑)
その訳は
ブランドと建築がデザイン、匠を通し
深くかかわっていることを知ったのです。
そして昨日、また目からうろこ
実はヴィトンは木工職人だったの
初めて知った。
フレームにポプラ、ブナ材を使い内部に
害虫除けの樟脳の木そして、
香りづけに紫檀を使用するなど
素材の特性を生かした
ブランドが木工職人の手で形成されたのだ。
頑丈、機能性から始まるデザイン
そして、顧客のニーズをとことん追求する
「荷造り用木箱」(トランク)
改めて自分の仕事と重ね合わせ考えてみようと思います。
展示会についても単なる物の展示ではなく
トータル的にデザインされた3次元空間により
その展示物をより引き立たせる工夫がなされ
目を楽しませる演出がとても良かった。
旅館 花のいえで食事を済ませ
モーニング珈琲タイム
嵐電に乗り仁和寺到着
仁和寺の庭
五重の塔見学
更に御影堂見学
豆乳ソフト食べながら一休み
レトロな電車に乗り
北野天満宮で学問祈願
流鏑馬を見学に下鴨神社到着
念願の流鏑馬見学が出来ました😊
以上 京都の旅でした。
3日で6万歩超え 大変!!(笑)
ホテルから晴明神社へ徒歩
鳥居をくぐり
境内へ そしてお参り
ご利益あったのか念願の
四つ葉のクローバータクシー発見!!
トロッコ列車に乗る前に
デゴイチ機関車見学
亀岡のカフェにて昼ご飯
トロッコ列車に乗ったあと
竹林の小路散策
天龍寺見学
渡月橋
<!--image:10-->
宿で一休み
<!--image:11-->
そして夕食
18000歩良く歩きました。(笑)
一路京都へ
護王神社の狛犬では無く狛猪
そして,ホテルに荷物預け東山散策
知恩院
石塀小路
圓徳院の庭
高台寺の茶室のある建物
東寺
2万歩越えで限界(笑)
時の流れ
面影は何処に😊
更にafterは
進化中(笑)
住宅の階段取付中です。
最近では階段も
プレカットですが
寸法がまちまちなので
それなりに
手間はかかります。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Recent Comments